こらからアンケートサイトに登録を行って、会場調査や座談会に参加していこと考えている方向けに参加までの流れなどをまとめております。
会場調査とは、指定日時に指定会場で行うアンケートになります。別名、会場アンケートや会場テストと呼ばれるアンケート調査になります。
会場調査では、アンケート調査員の指示に従い製品や商品について使用したりしてから、意見や感想等のアンケートに答えます。
会場調査は他のモニター会員と接することはほとんどの場合ありません。モニター会員が接するのはアンケート調査員のみとなります。
報酬の支払いは会場調査終了後、会場を出る際に現金等で支払いがされる場合が多くなっています。なお、指定会場までの交通費は自己負担の場合がほとんどです。
会場調査はアンケートサイトが行っているアンケートの案件の中で、特に高額報酬のおすすめアンケート案件になります。
報酬は時給換算で、1時間3,000円以上になるアンケート案件です。
また、会場調査が終了後、報酬がその場で支払われる場合が多くなっています。
会場調査は所要時間も短く、土日祝で会場調査を行っていることが多いので普段働いて忙しい方でも比較的参加しやすいおすすめアンケートです。
座談会とは、指定日時に指定会場に集まって行われるおすすめアンケートです。グループインタビューとも呼ばれるアンケートです。
座談会では、会場にモニター会員を複数人集められます。そこで、特定のテーマに沿って話し合いを行います。話し合いは、アンケートサイトから派遣されているプロのアンケート調査員が司会として、話し合いを円滑に進めてくれますので、モニター会員は座談会会場に集合すれば、あとは指示に従って参加すれば問題はありません。
座談会ではだいたい3~8名ぐらいのモニター会員が集められます。
指定会場は都市部の主要部の貸し会議室等で行われます。
座談会の報酬も、会場調査と同様、終了後その場で支払われることが多くなっています。なお、交通費は自己負担となっていることがほとんどです。
座談会は、アンケートサイトのアンケート案件の中で、高額アンケートとなっており、おすすめのアンケート案件になります。
報酬が時給換算、3,000円以上の座談会が多くなっております。
座談会では、終了後すぐに報酬がその場で支払われることが多くなっています。
ただ、人前意見をいったり、発言することが苦手な方には少しおすすめしにくいアンケートになりますが、慣れますのでアンケートサイトではぜひお小遣い稼ぎのためにやっていただきたいです。
会場調査・座談会で報酬を得る為に、注意点をまとめております。
会場調査・座談会に参加する際は、時間厳守で会場に入り受付をおこないまうしょう。
アンケートサイト側も時間ありきで準備をすすめていますので、モニター会員の遅刻は許されません。
また、遅刻厳禁ですので途中参加も認められていません。予定時間には遅れずに余裕を持って会場入りをしてください。
会場調査・座談会では会場に到着すると受付が行われます。その際に、本人確認が必要になります。(応募に際して、モニター会員の条件が考慮されていますので、本人以外でアンケート精度が違ってしますため)
本人確認には運転免許証等の身分証が必要になります。会場調査・座談会参加確認の電話の際に、持ち物で指定されます。
そして、会場調査・座談会が終了するとその場で報酬が支払われることが多くなっております。その際に、受領印が必要になりますので、認印の持参を求められることがあります。
こちらもあらかじめ指定されると思いますので、忘れずに持っていってください。
会場調査・座談会はアンケートサイトの中で人気のアンケート案件になります。募集人員に対して、応募人数が多くなり競争率も高い案件です。参加できるかは条件を満たしていれば、後は運の要素が高くなります。
そこで、アンケートサイトごとに募集内容が違いますので複数のアンケートサイトにモニター登録を行い応募することをおすすめします。
また、仕事をしている方でも参加しやすいように、アンケートサイト側も平日18時以降、土日祝に開催される会場調査・座談会も多く用意されています。
会場調査・座談会に参加してみたいなと考えている方は、アンケートサイトに登録を行い、ぜひ応募することをおすすめします。そうすれば、あとは運次第です。
関連記事:会場調査や座談会の参加率を上げる方法